武田です。今回紹介するのは純文学を元にした作品。僕は割と本好きなほうなので楽しみです。
…というやつに限って漫画を読書量にカウントしてたり、ベストセラーとかドラマ原作しか読まないんだぜ。読書好きが聞いてあきれるぜ。
…というやつに限って自己啓発本ばっかり読んでたり、そこから一周回って絵本に手を出したりしてんだよ。スカしてやんの。
ケンカはやめてください。読む本で人間の価値は変わりません。みんな違ってみんないいのです(思考停止)
とはいえ、純文学とか古典を読める人はすごいですよね。僕はどうも向いてなかったようで、文字としては読めても形として心に入ってきませんでした。それもそのはず。これを書いた作家と僕は生きる時代が違うんですから。
当時の問題とか思いを言われてもピンとこない。せめて現代風ならなぁ。今回はそんな願いを形にする劇団です。
純文学に込められたメッセージを演劇として現代に蘇らせる。無名劇団です。
平成29年度次世代応援企画break a leg 無名劇団第26回公演
【無名稿 侵入者】
脚本 中條 岳青 演出 島原 夏海
【ストーリー】
時折、私は私がわからなくなる―
「私」と「私」以外のもの、私のものとそうでないもの。
その境界線は徐々に曖昧になっていく。
第一次戦後派と呼ばれた梅崎春生の掌編『侵入者』を翻案し、再構成した不条理劇。
【キャスト】
島原夏海
柊美月
中谷有希
今井桃子
東田萌希
太田雄介
泉侃生
中西邦子(劇団925)
堀内充治(OfficeO:pa)
駒野侃(空晴)
木本牙狼
【日時】
6月10日(土) 14:00/19:00
6月11日(日) 11:00/15:00
【会場】
AI・HALL
〒6640846 兵庫県伊丹市伊丹2-4-1
・JR伊丹駅前
阪急伊丹駅より東へ 徒歩7分
JR大阪駅より宝塚線利用 伊丹駅下車 15分
阪急梅田駅より神戸線塚口駅乗換伊丹線 伊丹駅下車 22分
国道171号線坂の下交差点より車で5分
阪神高速豊中北出口より車で6分
【料金】
・一般
前売 2,800円
当日 3,000円
・大学生(要学生証)
前売 1,500円
当日 1,800円
・高校生以下(要学生証)
一律 500円
【予約】
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
break a legはこれからパフォーマンスを始める人にがんばれよや成功を祈ると背中を押す言葉。
そしてその名を冠する次世代応援企画break a leg はAI・HALLが若手を支援し、AI・HALL初登場の機会を目指す企画。今年、平成29年の参加団体は関東からやってきた実力派アマヤドリ「非常の階段」と東海屈指のこれまた実力派、劇団あおきりみかん「つぐない」そして関西からはまたまた実力派の無名劇団「無名稿 侵入者」の3劇団が参戦します。
この記事を書くために梅崎春生の「侵入者」を検索してみた。なんともそそられる内容だった。今度読んでみようと思う。しかしそれだとドラマを観て原作小説に手を出したみたいなミーハー感があって嫌だ。例えが上手くいってなくて直喩なのがさらに嫌だ。
いや、でもそういう本の読み方もあると思うんですよ。このまま生きていたら僕は梅崎作品に出合うこともなかっただろうから。と、いった感じに読書の幅がさらに広がる無名稿シリーズからこの作品をご紹介します。
無名稿 あまがさ
濡れはしないが、なんとはなしに肌の湿る、霧のような春雨だったー。
或る少年と少女の初々しい恋を描いた昭和の文豪・川端康成の掌編小説『雨傘』。
昭和初期に起きた或る若き男女の心中事件。現代を象徴する、ツイッターやフェイスブック等のメディアと、そこから矢継ぎ早に繰り出される言葉の応酬。
我々はこれらを「非対話劇」という手法で結びつけ、「文学」の余白に夥しいほどの「言葉」を氾濫させることによって、現代的なディスコミュニケーションと、その先にある「希望」を顕在化したいと考えている。
無名劇団の新たな挑戦をぜひ、ご覧いただきたい。ーーで、結局のところさ、二人は最後まで清らかだったのかな?本当に?#あまがさ
台本も販売中です。
活字で読んでも映える作品だと思います。
「時折、私は私がわからなくなる」タイトルにも拝借したあらすじの言葉です。
現代人に刺さる良い言葉です。古典文学は言い回しの難解さで避けられがちですが、書かれた内容を読み解けば現代人とだいたい同じことを考えていたりするものです。時代が違うだけで同じ人間なんですから。
この芝居を観て、新しい読書と演劇の世界を見つけてみてはいかがですか?
【無名劇団】
【生まれは平成、中身は昭和 女だらけ のスポ根 演劇 集団】2014年 再始動。space×drama2015 優秀劇団選出 。2016年 ウイングカップ6 優秀賞受賞。2017年5月 應典院舞台芸術大祭space×drama○ 3年連続出場
=====================================
■オンライン観劇サービス【観劇三昧】 |
|
パソコンの方はこちらからhttp://kan-geki.com | |