こんにちは。日本橋店の武田です。
創作は料理に似ている(持論)…と若造は思います。
材料を選んで、それに一番合う調理を見極め、一番合う味を付ける。
あ、この書き方だとホントの料理になる。うーん…まぁいいや。
例えは放り投げますが、上の手順のどれをおろそかにしても上手い作品(やった。例えた)にはなりません。
今回はダブルネーム公演。
主張も作風も違う団体が一つのものをつくる。
そのうえストーリーにはこうある。
「幾多の苦難と小さな恋と促され続ける成長からの…逃避行物語…!」
…大丈夫でしょうか?闇鍋みたいにならないでしょうか?
いえ、心配いりません。とても上手い作品に仕上がったようです。
今回は劇団空組とのダブルネーム公演!
Artist Unit イカスケの配信情報です!
【西遊記シークウェル】
【ストーリー】
今公演はダブルネーム公演と称して、全く作風の違う2団体が一つの作品を創りあげる公演です。
華やかなエンターテイメントの劇団空組×地べたを這いつくばるようなコメディのArtist Unit イカスケ
<あらすじ>
は昔々、まだ龍が空を駆けていた頃、三蔵法師一行は遥か彼方「天竺」を目指し、西へと旅を続け、世界に平穏をもたらすという、ありがたいお経を手に入れた。
それから、幾たびもの時を経た、ある日___
最弱の魔物として有名な「金角」の手下、「矢魔田」の元に衝撃のニュースが届く。
『……え、え、え、孫悟空達がまた天竺にやってくる!?…マジ?じゃあ、また、立ち向かないといけない系?ってか、金角様は死んだままなんですけど…。』
そんな折、金角の妻「銀角」が更なる難題を持ってくる。
『ちょ、マジ、勘弁してください!』
そして、綴られ始めた、西遊記第2章…。
「金角」の棺から飛び出す驚愕の人物!
やってくる新米妖怪「アマゾン」!
度を超えたブラック企業「魔物協会」!
二重人格の村!
迫り来る孫悟空一行!
嫉妬に満ち溢れた仏様!
etc.etc.
最弱の魔物金角の手下「矢魔田」による、幾多の苦難と小さな恋と促され続ける成長からの…逃避行物語…!
【キャスト】
川村和正/青木道弘(以上 Artist Unit イカスケ)/空山知永/卯津羅亜希/杉野叶依/福永愛/松尾舞(以上劇団空組)/浅田武雄(O.Z.E@大阪)/今池由佳/小出太一(劇団暇だけどステキ)/西原希蓉美(満月動物園)/平本茜子/広川文(モダンペニフェッツェショコラ)/村上琴美(劇団ほどよし)/和田雄太郎/大坪知愛/川上弘希/新名希弥(ジャパントータルエンターテインメント)/中井静華/三谷進介/米澤愛/渡邊ルカ/おおなるさとり/中西由伽子/中元優那/西脇あやの
【スタッフ】
作・演出:青木道弘(Artist Unit イカスケ)/舞台美術:青野守浩/舞台監督:永瀬由二((株)ひょうごT2・ISCplayer【s】)/照明:山本有香/音響:下田要/制作:秋津ねを(ねをぱぁく)/楽曲提供:スタジオフェルク(森元勇司)/映像撮影:武信貴行(観劇三昧・SP水曜劇場)/写真撮影:熊本将
西遊記シークウェル
…お気づきでしょうか?
そう、この公演、2017年9月1日~3日に上演された作品なのです。
そしてこの作品が配信されたのは?
2017年9月14日。
ええっ!?公演終了後10日程度で映像作品が出てくるっていうのかい!?
…取り乱しました。
観劇三昧の撮影スピードプランを利用いただくと、最短3日で配信が開始。
「会場で観たけどもう一度観たい!」
「どうしても行けなかった公演だけど感想がTwitterでたくさん流れてきて悔しい!」
そんなお客様の声に即対応できる、観劇三昧の新しいサービスなんです。
続けてグッズ紹介に移ります!
2017年の2月に上演された「アンサンブルトルネード」のグッズ紹介です!
【ストーリー】
とある会議室。奇怪な人たちが椅子に腰かけ、眼鏡の男をじっと見つめていた。シンデレラの2番目の義理の姉ドリゼラをはじめ、白雪姫に出てくる狩人、眠れる森の美女に出てくる6番目の魔法使い、ブレーメンの音楽隊に出てくる盗賊B・・・。さらに、なぜか国違いの桃太郎の犬の飼い主までもいる。
そう、彼らは童話のアンサンブル的なポジションの人々であった。
眼鏡の男が口にした予想もしなかった真実に驚愕するアンサンブルたち。心を奮い立たせたようにドリゼラが叫んだ。
「シンデレラをいじめる女ってレッテルだけ貼られてるなんて嫌!「この人誰?」ってなに!?薄い!あまりにも存在が薄い!」
「上等だよ!あたいらの本気、見せてやろうやないかい!」
彼女たちの心に炎が灯ったとき・・・
アンサンブル達の、アンサンブル達による、アンサンブル達のための物語が動き出す。
世界のアンサンブルファンに贈る、最も注目度の低い、日陰者たちのドタバタ物語!
【キャスト】
卯津羅亜希(劇団空組)、杉野叶依(劇団空組)、和田雄太郎、今井つづる、加納礼子、川村和正、青木道弘、浅田武雄(O.Z.E@大阪)、Ally、丸山真輝(イズム/劇団壱劇屋)、小出太一(劇団暇だけどステキ)、広川文(モダンペニフェッツェショコラ)、平本茜子、空山知永(劇団空組)
どうですか。この重箱の隅をつつくような人選は。桃太郎の犬の飼い主って何ですのん。
野生の犬ちゃうんかい。
飼い犬連れてくってだいぶ問題やんけ。でもそこがいい。かなりいい。
同じ感想の人、先にすすんでください。
まずはDVD。表紙にいるネズミは空似でしょうか。奥に見える城は同じ建築士が手掛けたものでしょうか。
お値段は2,000円。あれ、安い?気のせい?物販出張所でも買えますよ。
次はTシャツ。色はどうされます?黒ですか?紫ですか?店頭の鏡前で悩むのもいいですが、物販出張所で買うのもいいですね。
お値段1,500円。安い。
2点併せて買っても3,500円。だいたい観劇1回分。安い。何を迷うことがあるのでしょうか。買いですよ。
………………………………………………………………………………………………………………………………
劇団空組とのコラボ公演である「西遊記シークウェル」。
華やかなエンターテイメントの劇団空組×地べたを這いつくばるようなコメディのArtist Unit イカスケ。
スタイルは違う。けども反発しあわない。打ち消し合わない。
どちらのいい味もしっかりと出ている。これ以上は言えません。見てください。
アンサンブルとは「役名のない登場人物たち」。
進行上スポットを当てる必要がなかっただけで彼らにも名前があり、人生がある。
そんないじらしい彼らが表舞台に。なんか胸が熱くなってきた。いや、熱くなってはいけない。思いっきり笑わせてもらいましょう。
【Artist Unit イカスケ】
過去に漫才コンビ「ザビエル」として活動していた青木道弘と櫻井心平が、2010年に立ち上げた多角的なエンターテイメントを掲げた演劇主体のユニット。メンバー全員が役者経験をもちながら、脚本・演出・音響・照明・映像製作・ダンス振付・殺陣師・漫才師・花火師・和太鼓等、それぞれにジャンルの違う得意分野を有するのが特徴。
=====================================
■オンライン観劇サービス【観劇三昧】 |
|
パソコンの方はこちらからhttp://kan-geki.com | |