こんにちは。日本橋店の武田です。
皆さんは台本や仕事の企画書、他にもいろんな文章をこしらえるときはどのように取り掛かりますか?
考えながら?しっかりと筋道を立ててから?色々な方法があると思います。ちなみに僕は後者です。
渾身のアイデアに厳選した資料。おぼろげながら見えてきた結末。完璧なプロットだ。ここまでしっかりと考えたうえで、一旦布団に入り眠ります。その次の日も、そのまた次の日も。そして何日か過ぎて期限切れで腐ってしまったプロットを見て肩を落とします。ゆるして。
このように”起”を書くのにも一苦労の人間もいる中で、数分、もしくは数秒(!?)で起承転結を組み立てるとんでもない能力を持った人もいます。
と、いうところで皆様、お待たせいたしました。月イチ観劇三昧のお知らせです。
今回のゲストはこの方!横林大々(よこばやしだいだい)さんです!
………………………………………………………………………………………………………………………
【即興小説バトル in 観劇三昧】
・メインゲスト
横林大々(よこばやしだいだい)さん
2分30秒で綴られるリレー形式のライティング・ノベル・イベント『即興小説バトル』主催。
また、Web上の小説投稿サイト『カクヨム』を拠点に商業作家を目指す。
1990年生まれ。ふたご座。O型。劇作活動を経て現在に至る。
好きな映画は『トイ・ストーリー』全作『モンスターズ・インク』『ラ・ラ・ランド』『ジョゼと虎と魚たち』『学校の怪談2』。
好きな曲は星野源『茶碗』清竜人25『Will You Marry Me?』ROSSO『シャロン』。
好きなラジオ番組は『アルコ&ピースのオールナイトニッポン』。
作るのも、見聞きするのも、楽しいものが好き。
自分の作品によって誰かが幸せになってくれれば、と常日ごろ考えている。
カクヨム:https://kakuyomu.jp/users/yokobayashi_daidai/works
即興小説バトル用ブログ:http://sokkyoshosetsu.hatenadiary.jp/
他にもたくさんの特別ゲストの登場を予定!情報は徐々に出していきますよ!お楽しみに!
【日時】
2017年9月18日(月・祝) 14:00~17:00
【会場】
観劇三昧日本橋店
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-6-13 NTビル3F
アクセス
●地下鉄堺筋線恵美須町駅1A出口から徒歩5分
【料金】
・無料
【対象】
どなたでも
【内容】
○即興小説バトル特別篇
即興小説バトル出場経験者と関西演劇人が即興小説バトルで火花を散らします。決勝進出者には特典もあり?
熱い戦いを是非観劇三昧で。
ここで、即興小説バトルのルールを説明させていただきます。(イラスト:横林大々さん)
①初めに、お客様から募集しておいた「お題(絶対に入れないといけない言葉)」と、予めこちらで準備しておく「どういう話か」「ジャンルか」をクジで選び、出場者は、それを元に即興小説を書く。
②じゃんけんで先行後攻を決めて出場者の二名はリレー形式で小説を完成させる。これらは、共通のパソコンで書かれる。
③即興小説バトルはターン制。
物語の定石とされる『起承転結』という言葉から
・起のターン
・承のターン
・転のターン
・結のターン
という計4ターンで執り行われる。
順番は起のターン(先攻)→承のターン(後攻)→転のターン(先攻)→結のターン(後攻)の交互。
④各ターンには『執筆』と『発表』の時間が設けられている。
『執筆』の制限時間は各2分30秒ずつ。
『発表』は執筆が終了次第、各自出場者で行う。執筆した小説の披露方法は自由。パソコンの画面はスクリーンで映し出されているので、それをひたすらスクロールして見せるもよし、小説を見せながら朗読するもよし。小説の内容さえわかれば、この時間は基本自由とする。
⑤最後に、投票で多い方が勝ちとなる。
ルール確認はバッチリでしょうか。細部まで覚えておく必要はありません。面白い方が勝者。これだけ覚えておいてもらえればいいです。
・前回のイベントレポートです。
秋の香りが漂う(希望的観測)9月中旬、一風変わった読書(?)体験をしてみてはいかがでしょうか。
=====================================
■オンライン観劇サービス【観劇三昧】 |
|
パソコンの方はこちらからhttp://kan-geki.com | |