こんにちは!スタッフの はたの です(/・ω・)/
新年になって、はや1ケ月・・・・・・・。
もう2月に突入しましたね・・・・・・・・。時が流れるのが、速い・・・・。
今年は、もう観劇されましたか?された方も、まだの方も、さあ、レッツ!観劇!!!
さて今回は、観てみたブログ!
観てみたブログとは…?
現在、観劇三昧で配信されている作品は571作品。
そのうえ、今もどんどん増え続けています。
その中で好みの作品を探すのはちょっと大変です。
そこで、毎回一つの作品をスタッフがレビューしていきます★
それを参考に好みの作品を探す手掛かりにしてください~♪
本日は、
BSP 「壬生狼」 の紹介です(^_-)-☆
●BSP とは ???
BSP(Blue shuttle produceの略)。呼び名は、ビーエスピー。
劇団ひまわりのプロダクション部門、ブルーシャトルがプロデュースする演劇作品の総称。
所属の俳優で構成され、その作品群は、ダンス、殺陣をふんだんに用い、エネルギッシュかつ疾走感あふれる作風で観客を圧倒する。全作品脚本・演出は大塚雅史、音楽:和田俊輔/振付:柿谷結衣/殺陣:ドヰタイジと、関西発のスタッフ陣が手掛け、作品は大阪で作り続けることにこだわる。
2012年「ゼロ」、2013年「ゼロ・ファイター」、2014年「壬生狼」「零式」、2015年「幸村」、2016年「真田幸村」「龍の羅針盤 第一部 幕末死闘篇」発表。日本の歴史の1シーンを駆け抜けた男たちの生きざまにスポットをあてたオリジナルの作品群は、多くのファンの支持を得る。
●「壬生狼」 の あらすじ は???
時は、幕末。江戸市谷の剣術道場・試衛館にて、運命的出会いを果たした男達。 後に彼らは「新撰組」を名乗り、世から「壬生浪(みぶろ)」と恐れられる存在となる。 何をしたいのか?どの生き方を選ぶべきか?どんな夢を想い描けば良いのか? 未来が全く想像出来ずにただ強くなりたいという思いだけで、剣を取った若者達だった。 そんな彼らが、ひょんな事から大きくうねる時代の荒波に呑み込まれて行く。 将軍上洛の護衛隊「浪士組」の募集に飛びついた、試衛館の面々。 足を踏み入れた「京」は、野望と陰謀の渦巻く魔都と化していた・・・。
「みぶろ」誕生から、あの歴史的事件・池田屋騒動までを描く、「新撰組」の序章。
一本の剣が、銃に馬に人に舟に池田屋に!果ては、言葉に心の内までも!
変幻自在の木刀を手に、役者陣決死の90分間完全疾走演劇登場。 この魂を受け止めろ!
●作品ジャンル
時代劇・アクション・パフォーマンス
●観る前の印象
近年、すごく人気が上昇中の注目劇団だというで期待大 (´艸`*)
キャスティングが男性のみなので、どんなふうになるんだろう?
歴史に詳しくないけど、大丈夫かな??
●観た後の感想
観終わって、まず出てくる単語は、とにかくかっこいい!の一言!!!!!(笑)
イケメン揃いな点でのかっこいい!は、もちろんですが、
音響も照明もダンス、殺陣のムーブメントも!!本当に全部が、カッコいいんです!!(笑)
五感を研ぎ澄ませて、しっかり集中してみなければ、あっという間に置いて行かれそうになるようなスピード感。
でも、芝居だけじゃなく、ダンスや殺陣アクションが、ふんだんに盛り込まれた演出なので、
いつの間にか、その空気感に圧倒されて物語に引きずり込まれているので、置いていかれることはありません!!
そして、びっくりするのは、舞台美術なしの演出!!!
舞台美術がないお芝居って、役者の力でその情景を魅せなきゃいけない為、より難しいやり方だと思うのですが、
キャラクターの演じ分け方(1人で何役もこなされてたりする役者さんもいます)だったり、小道具(木刀)の使い方だったりで、ちゃんとその情景が想像できるようになっているんです!
観る前は、舞台上にセットがないから、寂しいなって感じるんだけど、
観ていくとなるほどな~って!個人的には、刀が、刀だけにとどまらないのが観ていて楽しかったです。
物語は、幕末、「新撰組」の物語で、がっつり歴史劇。
私は、歴史に詳しくなくて、「新撰組」についても、その存在を知っているだけの全くの無知で、
話についていけるかすごく不安だったのですが、コメディ要素も取り入れられていて、
しっかり楽しめたので、歴史詳しくない人でも安心してみることができます!!
どの役者さんも、イケメンだけど、イケメンだけじゃない!!
何役も演じられていたり、バク転してたり、女性になったり、、、、、
いろんな面が観れる作品です(´艸`*)
本当に、全部ひっくるめて、かっこいい!!歴史エンターテイメント作品でした!!
賑やか度 ★★★★☆
勉強になる度 ★★★☆☆
多芸多才 度 ★★★★★
●誰におススメ???
新選組ファン の あなた☆
●観劇三昧クイズ
Q、ちゃんと、だるまさんが転んだができない!!!
それは一体、なぜでしょう???
(ヒントは、子役が出てくるあのシーン☆彡)
観ればスッキリ!! 難しくないですよ(^_-)-☆
全編再生は、コチラ!!!
=======================================================
作品詳細はコチラ↓↓↓
●作・演出 大塚雅史
●音楽 和田俊輔/的場英也
●振付 柿谷結衣
●キャスト
松田 岳/田渕法明/青木 威/土倉有貴/鐘ヶ江洸/山本誠大/田中尚輝/北口翔平/平山 祥/山崎刀麻/梅林亮太/山本健史
福永祥平/杉山智哉/平井大二郎/宮崎 惇/千葉 響
加藤創太/丸本凌輔
人気急上昇中の劇団が送る、歴史エンターテイメント作品!!
ぜひ、お楽しみください☆彡
=====================================
■オンライン観劇サービス【観劇三昧】 |
|
パソコンの方はこちらからhttp://kan-geki.com | |