こんにちは!
私は高いところが大好きなので、先日行った遊園地で乗った観覧車で360度見渡せるのはすごく楽しかったのですが…
四方囲みとは、舞台を客席でぐるっと360度囲む舞台のことです!
死角がないのでどの方向にも、観る方も気を抜けない。
本日はそんな舞台のご紹介です!
劇団壱劇屋さん代表作ともいえる「SQUARE AREA」が待望の再演です!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-劇団壱劇屋とは?-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
大阪と京都の狭間、枚方を拠点に活動する劇団。
高校演劇全国大会出場メンバーで2008年活動開始。
パントマイム、ダンス、会話劇、コント、アクションを複雑に融合させ、
観客を不思議な世界へ導く、世にも奇妙なエンターテイメントを創作中。
本公演は年に2~3回と精力的に活動する若手劇団。
(公式HPより)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
壱劇屋さんの創る不可思議で魅力的な舞台に、夢中になる方続出!
そして、2013年に上演された大人気の舞台が3都市で再演!
劇団壱劇屋
3都市ツアー公演
『SQUARE AREA』
企画・制作/劇団壱劇屋
脚本・演出/大熊隆太郎
【日時・場所】
●大阪公演:2016年2月10日(水)~16日(火)@シアトリカル應典院
●愛知公演:2016年3月24日(木)@名古屋市千種文化小劇場
●東京公演:2016年4月6日(水)~10日(日)@王子小劇場
【料金】
多種に分かれていますので特設サイトをご覧下さい
【出演】
安達綾子・大熊隆太郎・河原岳史
小刀里那・竹村晋太朗・坪坂和則
西分綾香・丸山真輝・山本貴大
各回ご当地ステージゲスト
【あらすじ】
真四角の部屋に閉じ込められた四人の男女。
謎の少女がカウントダウンを告げる。
四面の壁に貼ってある意味不明の紙面。
四角から出るための資格とは。
無いはずの死角から襲ってくる視覚できない刺客たち。
謎の四角い空間に追いつめられた人々の世にも不思議な脱出劇。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そして!この舞台のチケットは電子チケットサービス「演劇パス」でもご購入いただけます!
チケットが多岐にわたるこの公演、事前決済が断然スムーズ!
●大阪公演:演劇パス情報ページ
●愛知公演:演劇パス情報ページ
●東京公演:公開次第更新
演劇パスとは?という方はこちらをご覧下さい♪
http://engeki.jp/pass/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
劇団壱劇屋さんの過去公演は、【観劇三昧】でも絶賛配信中!
2013年版「SQUARE AREA」もありますよ!
そのほかの作品はこちら→劇団壱劇屋作品一覧
劇団壱劇屋さんの摩訶不思議な世界観を、ぜひご体感あれ!
================================================================
オンライン観劇サービス「観劇三昧」
http://kan-geki.com
iPhone版アプリはこちらよりダウンロードいただけます♪
https://itunes.apple.com/jp/app/kangekizanmai/id674187853?mt=8
Android版アプリはこちらよりダウンロードいただけます♪
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dkmobile.kangekizanmai&hl=ja
また、演劇グッズが店頭で買える「観劇三昧日本橋店」もオープンしています♪
地下鉄堺筋線 恵美須町駅すぐそば!
■観劇三昧日本橋店
大阪市浪速区日本橋五丁目12番9号ヨコヅナビル203号
営業時間 10:00~19:00(水曜定休)