今年も残すところあと1週間。信じられますか?あと1週間です。この前まですごく暑かったのにね。ふっしぎ~。
12月はM1グラ○プリ。そして某笑ってはいけない(視聴者はその限りではない)番組などお笑いのビッグイベントが多く放送されるイメージがあります。寒くなると人間は笑いを求める(これ、ト○ビアになりませんか?)のです。そんな笑いに飢える皆さまにはこんなイベントはいかがでしょうか。
先日12月23日は月イチ観劇三昧!今年最後の日本橋店舗イベントは、【大喜利会 査定試合】を開催しました!
レポートは日本橋店より、武田がお送りいたします。
今回は本戦ではなく査定試合。これまでの戦歴と、この試合での活躍度を考慮し、本戦への進出を決める参考にするそうです。
本戦は2018年1月!こちらも期待です。
=====================================
参加者(プレイヤーとルビを振りたい)の皆さまをご紹介します!
泉寛介
中野π子
岩橋貞典
仲口タクマ
福谷圭祐
二朗松田
室屋和美
ひらたい
朝田大輝
成瀬トモヒロ
・司会進行
有元はるか
上田ダイゴ
(敬称・所属略)
さぁ、会場のボルテージも最高潮となったところで試合開始です!!
まずはチーム分けから始めます。ジャッジは今回答していないチームが担当し、面白ければ挙手。半数が手を上げたらポイントです。メンバーは以下の通り。
Aチーム
中野π子
岩橋貞典
福谷圭祐
泉寛介
成瀬トモヒロ
Bチーム
仲口タクマ
二朗松田
室屋和美
ひらたい
おや?1人少ない?後から合流するそうです。楽しみですね。
先攻はAチーム。
お題は
「深いようで深くないことを言ってください」
「ピンポンダッシュやスカートめくりよりアクロバティックな子どものいたずらとは?」
お題は今回の出演者から提供されたものもあるとか。
この組でのベスト(個人的)は
「ピンポンダッシュやスカートめくりよりアクロバティックな子どものいたずらとは?」
「ブラジルまで落とし穴」
絵!画力!
Aだけですでにお腹いっぱい感はありますが、これはまだまだ前半戦。続いてはBチーム。
真剣なシンキングタイム。笑いを産むのは大変なんです。
お題は
「桃太郎で犬、サル、キジがお供についてきた本当の理由とは?」
「朝起きられない人のためにAm○zonが始めたとんでもないサービスとは?」
個人的ベストは「桃太郎で犬、サル、キジがお供についてきた本当の理由とは?」のひらたいさんの回答です。
ここで小休止を挟んで第2部。再びAチームから。
「ピッチャーとキャッチャーの間にこんなもん置くな」
「この競走馬勝てそうにないな」
「絵を見て一言」(おばあちゃんとpepper)※筆者が大喜利に見とれていたため写真なし。
「農民レスラー・コンバイン田吾作の必殺技とは」
出来る事なら全回答を写真付きで載せたいところですが、カメラの容量も記事の余白も少なすぎる。残念です。
「農民レスラー・コンバイン田吾作の必殺技とは」
シンプルイズベスト。
Bチーム2週目。と、ここで!
朝田大輝さん合流!ここからさらに盛り上がるのか!?これ以上盛り上がれるのか!?
続くBチーム 2週目のお題は
「グッとこない愛の告白をしてください」
「パンダのシャンシャンが喋れたら言いそうなこと」
「やさしすぎると評判の歯医者さん。どんなの?」
「絵を見て一言」
今回はちゃんと撮ってあります。この写真自体がちょっと面白い。
写真で一言で飛び出した回答です。「前に猫のスターがいます」
見えるわぁ~。
あっという間の3時間。累計ポイントは!
泉さん20ポイント!おめでとうございます!
来年の本戦も楽しみです。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
大喜利会を観るのは3度目ですが、いつ観ても気分が晴れる。
この上機嫌は空気の良さからなのでしょうか。芸術性とシュールさが行き過ぎた回答が出てもしらけたりギスギスしたりすることはない。大喜利ではありますが滑るという概念が存在しないのです。
楽しい空間を皆で作り、共有する。役者、そして舞台人ならではのスキルが活かされるイベント。大喜利っていいもんですね。
最後に岩橋さんの回答で締めくくらせてください。
来年はどんなイベントが開かれるのでしょうか。今から楽しみです。
=====================================
■オンライン観劇サービス【観劇三昧】 |
|
パソコンの方はこちらからhttp://kan-geki.com | |