6月4日、日曜だけあって渋谷の街は人でごった返している。
13:00、渋谷のスクランブル交差点の目の前にあるSHIBUYA TSUTAYA正面入り口に到着。
大荷物をもったあまり渋谷に似合わない三人が、建物の中へ入っていく。
Q FRONTの7Fまで、登る。
雑誌が壁一面に展示されている洒落た空間が広がっている。
ここが今日のリアル観フェスの開場であるWIRED TOKYO 1999だ。
店内はカップルや女性たち、また仕事している人などですでにテーブルが埋まっている。
14:00、イベント開始まであと1時間。
イベントのセッティングが進んでゆく。出演者も続々と集まり、控室に入っていく。
とうとう15:00。
さあ、ここからが私たちの時間だーーー!
ということで、私よしよしこがイベントレポします!(‘◇’)ゞ
SHIBUYA TSUTAYA x リアル観劇三昧フェスティバル
通称:シブツタ観フェス
!START!↓
司会をつとめますのは、観劇三昧の社員、黒澤世莉です!
\せりさーん!/ \せりさーん!/
(小泉) (よし)
まずはこちら!
15:00~ アガリスクエンターテインメント
「お父さんをください」
トップバッターは屁理屈コメディ劇団のアガリスクエンターテインメント!
出演は鹿島ゆきこさん、甲田守さん、津和野諒さんのお三方。
以前にも上演している作品ですが、このキャストは初メンツ!
15分にもかかわらず、ものすごいスケールのお話!!!
この演劇とは無縁のオシャレ空間を笑いによっていっきに温めてくださいました!(*’ω’*)
終演後のトーク↓
今月末に新宿コントレックスという4団体同時上演するイベントを行うそうです!
さて!二番手はコチラ!
15:30~ おぼんろ
「泥棒猫〜TSUTAYAにて〜」
なんと主宰の末原拓馬さんがお一人でパフォーマンスを披露!
15分、止まることのない即興パフォーマンス。ものすごい…。
カフェの奥の方まで届くほどのものすごい熱量で、空間を掌握していました。
ラストは自前のサンプラを使って、即興でボイスパーカッションによる音楽を作って、それに合わせてパフォーマンス!
終演後のトークで司会のせりさんを翻弄する末原さん↓
ど真ん中の三団体目はこちら!
16:00~ ピヨピヨレボリューション
「ライバル〜雑誌Gliese双子モデルの葛藤〜」
はたまた雰囲気変わりまして、こちら月イチ観劇三昧でもお馴染みのピヨレボ!
「普通よりちょっとかわいい女の子が出てきたでしょ!(笑)」という右手さんのトークに初っ端から衝撃を受けました。
まずはみんなで右手を挙げて左右に振ってくださいということで…
何も言わずともサイリウムを振っている方々が!このWIRED TOKYO 1999で!!
そして作品は第3回公演の「Gliese」のスピンオフ作品。
懐かしい音楽!それに合わせてのダンス!生声での歌!ハーモニーは相変わらず抜群でした…!
終演後は右手さんとトーク↓
ピヨレボ―イズ公演初日の2日前に駆けつけてくださいました。ありがとうございました!
終わりに近づいてまいりまして、4つめはこちら!
16:30~ ムシラセ
「きょうのつたやは」
ムシラセの保坂萌さんの脚本を、青木絵璃さんとあひるなんちゃらの関村俊介さんによって上演する二人芝居。
開始前にTSUTAYAの店員さんが「次、声が小さいので、近くに寄ってください」とアナウンスしていて…アレ…?
近くに寄ってみると…関村さんだ!胸にも関村というネームバッチが!
後々来た青木さんもTSUTAYAの制服を着ている!こっちもバッチが!
※TSUTAYAさんのご厚意で貸してくれました!ありがとうございます!
そのままTSUTAYAで働いている2人の15分休憩のお芝居が始まりました。
確かに声は小さい!ぶれない小劇場のスタイル!
そして、青木さんのぶっ飛んだキャラと関村さんの温度差が面白い笑
こちらは次回作のスピンオフとなっているそうです!
終演後のトーク↓
なぜか続々と増える…。
ムシラセさんはムシラセpresentsしきおりおり、あおきえり③という企画公演を8月にされるそうです。
そして最後は…こちら!
17:00~ 東京ハートブレイカーズ
recommends 朗読劇「日本の神の物語〜古事記の世界〜(抜粋)」
ぞろぞろぞろ…
ものすごい人数がずらっと並び、皆さん台本を手にしている。
こちら、また一風変わって、次回公演に出演される声優さんも出演してくださっての朗読劇です!
ストーリはこれまた壮大な古事記物語!
出演してくださった皆様はこちら↓
北出浩二・永澤菜教・小見川千明・伊藤栄次・首藤健祐・冨田真・北原知奈・長谷川てるや・吉久直志
驚きたっだのが、ザパ~ン…ザパ~ン…という波の音でさえも皆さん声で表現されている!
擬音全部!
そして声だけでもダイナミックなイメージが伝わってくる…!
時折各々即興も交えつつ?無事日本が生み出されましたヽ(^o^)丿
朗読劇終わってのトーク↓
次回公演ではカプセル兵団超外伝にて北欧神話をされるそうで、それに対比しての日本の神の物語でした!
これで全団体終了!
最後にせりさんがしめます。
↑せりさんを見守る小泉さん
オシャレカフェがまるで小劇場と化した3時間でした!
5団体、バリエーションに富んだラインナップでお届けいたしました!
SHIBUYA TSUTAYAの4Fにて、今回イベントに参加した団体のDVDをレンタル中~
気になる団体はぜひ公演DVDをチェック!
詳細はコチラ↓
そして黄色いTシャツを着た三人は溶けるように渋谷の人ごみの中に消えていった。
というのは嘘で、サササッと下北沢店に帰っていきましたとさ!(^^)/~~~
================================================================
■オンライン観劇サービス【観劇三昧】![]() |
|
パソコンの方はこちらからhttp://kan-geki.com | |
![]() |
![]() |
![]() |